第18回 暴力追放 藤沢市民総ぐるみ大会

お父様お母様のために、簡単に電話に取り付けられる音声自動録音機能付き電話アダプター100台の抽選会を実施しました。

 

今年も非公開、無観客にて開催いたしました。

抽選で100名様に!

プレゼント1

振込め詐欺対策に有効な音声自動録音機能付き電話対応機 100名様

プレゼント 2

抽選に外れた方にも見守りグッズ、靴の中敷きIDインソールをプレゼントいたします。


会長挨拶

藤沢暴力追放推進協議会会長の増田でございます。

日頃、当協議会の事業活動に対しまして、格別なるご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 さて、藤沢暴力追放推進協議会は、街頭キャンペーンやパレードなどを通して、藤沢の街から暴力を追放するための活動を行っており、年に一回は多くの市民が集まる中「暴力追放藤沢市民総ぐるみ大会」を開催して、皆様に暴力団追放、暴力行為の排除を啓蒙しているところです。

昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従来型の総ぐるみ大会ではなく、振り込め詐欺の予防に有効とされる「防犯用電話自動応答録音アダプター」を広く普及させることを目的として、藤沢市民を対象に抽選でプレゼントする事業を実施したところ、皆様に大変好評をいただきました。

今年度も新型コロナウイルス感染症の収束が未だに見通せない状況であり、市民の皆様が安心してお集まりできる従来のような総ぐるみ大会の実施が難しいことから、昨年と同様に藤沢市民総ぐるみ大会として防犯グッズ抽選会での実施をご案内したところ、100名を超えるご応募をいただき、自動応答録音アダプターの期待と関心の高さを改めて認識いたしました。抽選は、藤沢警察署員立会のもとで厳正に行いました。

この自動応答録音アダプターが、一人でも多くの方々が活用することによって振込め詐欺撲滅の一助になると確信しております。

また、同時に振込詐欺撲滅に向けたアイデアや意見を募集し、数多くのアイデア、ご意見をいただき、皆様の振込め詐欺に対する意識の高さを感じたところです。いただきましたアイデア、ご意見は、「アイデア・意見集」にまとめ、藤沢警察署様にご報告させていただきました。

 

最後になりますが、藤沢暴力追放推進協議会は、今後も藤沢警察署様のご協力をいただきながら、暴力の排除や振り込め詐欺の撲滅に向け活動してまいりますので、当協議会の活動に対しまして、より一層の理解とご協力をいただきますことをお願い申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。

当選の皆様の発表

「防犯用電話自動応答録音アダプター」プレゼント当選者発表

 

※抽選日 令和4年3月26日(土)

※厳正なる抽選の結果、下記の方々が当選いたしました。ご当選おめでとうございます。

藤沢市辻堂

Y.H

 

藤沢市長後

T.N

 

藤沢市片瀬山

M.K

 

藤沢市鵠沼藤が谷

N.M

藤沢市辻堂

F.M

 

藤沢市本鵠沼

O.Y

藤沢市善行坂

H.K

 

藤沢市鵠沼海岸

I.H

藤沢市鵠沼海岸

O.K

 

藤沢市石川

I.T

藤沢市鵠沼海岸

I.M

 

藤沢市遠藤

K.K

藤沢市鵠沼藤が谷

K.Y

 

藤沢市辻堂新町

S.S

藤沢市長後

W.E

 

藤沢市藤沢

I.Y

藤沢市長後

T.J

 

藤沢市鵠沼藤が谷

T.T

藤沢市下土棚

M.Y

 

藤沢市白旗

K.A

藤沢市打戻

I.S

 

藤沢市善行

T.N

藤沢市鵠沼神明

K.S

 

藤沢市鵠沼松が岡

K.S

藤沢市本鵠沼

S.K

 

藤沢市川名

T.T

藤沢市藤沢

H.H

 

藤沢市遠藤

I.M

藤沢市下土棚

K.H

 

藤沢市鵠沼橘

N.S

藤沢市善行

K.N

 

藤沢市片瀬

I.S

藤沢市本藤沢

K.M

 

藤沢市亀井野

K.Y

藤沢市亀井野

H.Y

 

藤沢市弥勒寺

M.Y

藤沢市土棚

T.E

 

藤沢市藤沢

M.S

藤沢市辻堂元町

T.T

 

藤沢市長後

S.A

藤沢市善行坂

O.K

 

藤沢市大庭

O.A

藤沢市鵠沼松が岡

H.M

 

藤沢市辻堂西海岸

M.T

藤沢市辻堂元町

I.T

 

藤沢市鵠沼桜が岡

T.Y

藤沢市菖蒲沢

I.S

 

藤沢市亀井野

I.K

藤沢市辻堂西海岸

M.Y

 

藤沢市立石

N.S

藤沢市辻堂

T.Y

 

藤沢市城南

N.M

藤沢市湘南台

K.M

 

藤沢市城南

M.H

藤沢市湘南台

U.Y

 

藤沢市辻堂西海岸

N.N

藤沢市藤沢

M.K

 

藤沢市川名

K.K

藤沢市高倉

O.H

 

藤沢市菖蒲沢

I.Y

藤沢市本藤沢

H.O

 

藤沢市下土棚

I.E

藤沢市石川

S.R

 

藤沢市辻堂

K.S

藤沢市亀井野

U.Y

 

藤沢市湘南台

K.N

藤沢市羽鳥

A.K

 

藤沢市本町

K.S

藤沢市大庭

H.M

 

藤沢市石川

K.O

藤沢市亀井野

S.S

 

藤沢市辻堂西海岸

H.F

藤沢市大鋸

S.H

 

藤沢市本藤沢

I.I

藤沢市花の木

S.M

 

藤沢市辻堂太平台

A.R

藤沢市藤が岡

K.H

 

藤沢市鵠沼石上

W.K

藤沢市大鋸

O.T

 

藤沢市辻堂

I.O

藤沢市大鋸

A.Y

 

藤沢市辻堂

F.K

藤沢市遠藤

K.Y

 

藤沢市本鵠沼

N.H

藤沢市遠藤

M.F

 

藤沢市本鵠沼

M.J

藤沢市辻堂東海岸

N.M

 

藤沢市西富

O.Y

藤沢市遠藤

A.M

 

藤沢市亀井野

T.H

藤沢市辻堂東海岸

S.H

 

藤沢市本鵠沼

N.T

藤沢市鵠沼海岸

I.K

 

藤沢市亀井野

O.T

藤沢市大庭

O.Y

 

藤沢市高倉

K.H

藤沢市藤沢

O.T

 

藤沢市藤沢

F.K

藤沢市辻堂西海

S.T

 

藤沢市鵠沼石上

S.A

◆イニシャル(氏、名)で表示しています。

 

◆賞品は準備ができ次第発送しますので、到着までしばらくお待ちください。

市民の皆様からいただいたアイディア&ご意見

  • 電話がかかってきたら先に相手に名前を言わせる。家族かどうか確認できる。・他にお金の話が出たら電話を切る。
  • 留守電に入れてからその相手を確認し電話に出る。・変わったことがあったら必ず家族に知らせ調べる。落着いて行動する。・相手の言いなりにはならない。
  • 振込詐欺に遭いそうになったらすぐ警察か近くの人に知らせるようにいつも気持ちを持っている。
  • 市内放送の呼びかけがない。少なくなっていますが多く発生しているときは放送で注意を促す。
  • 家族の間で合言葉を決めておく。ペットの名前、車の名前、誕生日など。弁護士だと登録ナンバーを教えてと伝える。子供や孫の声を録音しておくことや週1回は親子で電話をして密にしておくこと。普段からどんな仕事をしているのかを聞いておく。
  • 親しい人に相談する。1日時間をおいて対応。
  • 利用者への啓蒙活動と犯罪者への懲罰強化
  • 振込め詐欺の注意書きを書いた冷蔵庫に貼っておけるマグネットを配布してみたらどうでしょうか
  • 家族間で普段の会話を充実させて詐欺防止
  • 2/18、午後2時16分、電話で「◯◯◯◯さんのお宅ですか。こちら市役所ですが少し前に白い封筒が届いていると思いますが」「届いていませんが」と言ったら切れました。
  • 留守番電話をいつも留守にしておく。我が家では実践しています。お勧めです。
  • 基本だと思いますが親子の疎通が一番だと思います。子供のころからのこまめな連絡や会話。次に対応装置の設置。
  • 防犯のために録音されています。など「録音していることを相手に知らせるメッセージが流れる電話機に変える。詐欺の手口を「NHKSTOP!詐欺被害」などのテレビ番組を見て学び、詐欺によく使われる言葉などを紙に書いて電話のそばに貼っておく。赤字で「注意」などと書く。
  • いつも090か080で知らない番号はメモしています。今は留守電にしていますが、その様な機器を知り早速九応募しました。子供たちも近くに住んでいないので万里ですな。よろしくお願いします。
  • (あ)わてない(し)んじない(た)しかめるのステッカーを電話機、受話器に貼る。
  • 留守電にしておくのと登録した番号以外は受話器をとらない。
  • 固定電話に詐欺らしき兆候があったら、今使用中のため、消火してきますと言って携帯電話で警察に連絡する。(詐欺にかかったふりをする)
  • 2~3年前から無言電話、非通知などの電話がかかり困っています。よろしくお願いします。
  • 電話受信のときおばあちゃんの名前を聞く。犬や猫の名前を聞く。
  • 「非通知」電話は疑ってかかれ!受話器を取っても自ら先に名前を名乗るな!!
  • 電話受信のとき自分の犬や猫の名前を聞く。
  • 姉が2回も振り込め詐欺にひっかかったとの話を聞いて「そんなバカな」と思ったのですが、姉の話では本当に巧みな話だったとか・・・こわい
  • 家族の中で事前に合言葉を決めておく。例えば本人が直接電話をかけられず、重要な話の場合に代理の人からその合言葉を言ってもらう手はずにしておく。とか合言葉→昔飼っていたペットの名前や昔のあだ名等。振込め詐欺の電話がかかってきたら相手に合言葉の件は聞いていますか?と尋ねる。
  • 84才82才の老夫婦です。オレオレらしき電話がよくあります。電話を切ったあと震えが来ます。この先が心配になります。この対応機があったらどんなに心強いか・・・
  • 怪しいと思ったら合言葉を相手に求める。または、一旦電話を切り自分からかけ直す。
  • 家族に代わりますと言って間を置く。前回それで電話が切れた。
  • 知らない電話番号には出ない。
  • 電話に気を付けるように電話の音を「詐欺かも詐欺かも」とういう音で電話を取るときに気を付ける。
  • 役所の何々ですと電話があったことがあり、返答に息子が役所に勤務しているので確かめてから連絡すると言ったら二度とかかってこなくなりました。
  • コンビニ、銀行のATMのサイド前の板や出入口にポスターを赤字で「危ない!それは本当のことか?確認を!」と大きく目立つようにしたものを貼る。「親が悲しむことをしないで」と防犯用電話に録音。」各自宅の玄関扉に「あぎではないか!冷静に。誰かに相談すること」とシールを貼る。自宅の電話機近くにもシールを貼る。自宅の電話機近くに警察、相談者の連絡先を書いて貼っておく。
  • 今回応募したのは、祖父母がもう少しでオレオレ詐欺にだまされそうになり、今後の詐欺被害防止のために設置してあげたいと思い応募しました。今後、このような被害に合いそうになった時、素早く警察などに連絡できるようなワンタッチボタンなどあったら良いかなと思います。
  • 登録してない番号には出ないようにしていが、自動応答録音機があったらどんなに安心でしょうと思っていました。
  • 親戚、知人以外の電話はすぐ切るようにしています。
  • 取り組みありがとうございます。藤沢市が県内トップの被害と聞いて驚いています。詐欺グループが何を元に電話しているかわかりませんが、一部はNTTの電話帳ではないか?と仮定すると、電話帳へ電話番号を載せるのをやめるように働きかけをするのはどうでしょうか?
  • ※既にハローページの発行は終了していますが、ネット経由の閲覧はできるようです。今は固定電話もNTT以外が増えていますから、その辺の統計があると何か見えるかもしれません。
  • 例えば、固定電話への加入年数・電話帳への記載有無・加入している電話会社
  • 家族のコミュニケーションを日ごろから密にする。送金システムにおいて個人を特定できるような仕組みを作り、犯罪者をあぶりだすようにする。法整備も含めて。
  • 銀行ATMでの声がけで防げたケースが多いので、もう少し強化してもらいたいです。
  • 確認できない電話には極力対応しない。
  • 市役所と名乗る詐欺には連絡先の電話番号を言わせてみる。市役所の電話番号を言えなければ詐欺である。携帯の番号を言えば、それを携帯電話会社に通報すれば停止でき2度と使言えなくなる。
  • 人(特に電話の相手)を信用しないことでは?
  • お金に絡む話が出てきた場合、特に親族(子供等)からの場合は自宅に居るいないにかかわらず犬、猫の名前は?と聞く。そのことは身内に伝えておくこと。他には私の名前はと聞いたりすることもよいのでは?
  • 録音機にボタンを付けて振込め詐欺電話がかかってきたらボタンを押し警察に直通するようにする。
  • 登録以外の電話受信時は相手に名前、電話番号を言わせ、折返し電話の旨自動返信システムにする。登録以外の受信時には直接出ないこととする。
  • 1.家族への確認(合言葉等)2.対応は冷静沈着・・・深呼吸して3.ATM窓口への携帯携行は疑って
  • 詐欺かもしれない怪しい電話がかかってきたら、その場で判断するのは大変かもしれないが、電話機の横に置いてある装置が反応して、そこから大音量であらかじめ録音しておいた息子や孫、娘の声を流す。それで、本物かわかれば電話を続けるかどうか決められるかもしれない。」(息子や孫がいない場合は家族の誰か。最悪、自分の声で良いだろう。ちょっと待ったと思えばそれで少し安心するかもしれない)警報音よりも声の方が効果が高いように思うが、場合によっては警報音の方がよいか?
  • 被害を受けた体験者が、被害後どのような生活を送っているか、手記や映像を学校教育の中で繰り返し伝える。
  • 怪しげな電話が来たら「後で連絡するから電話番号を教えてくれ」と言って電話を切る。その後、警察に連絡、相談する。
  • 撲滅グッズ!はお互いの気持ち。意識を高めるのは一番!
  • 自分の子供たちと違う名前を言って、話を合わそうと相手がしてきたらサギ。お金の話が出たらサギ。
  • 知らない電話に対しては無言で通し、相手方に一方的に話させる。そして、頃合いを見て無言で切る。
  • うまい話に乗らない。カードを渡さない。
  • わたしは、なかなかアイデアがおもいつきませんが、身近な知り合いで、高齢者のご両親が振り込め詐欺に三人程被害者にあってしまいました。こちらが構えていても相手はいろんな手口をもっていていつ自分が被害にあってもおかしくないです。特にうちの父はせっかちな上最近、少々認知症が入ってきたような兆しがあるので尚更心配で応募させていただきました。アイデアでなくすみません。
  • 詐欺被害のニュースがこれだけ流れているのに不思議です。地方に住む息子とは合言葉を決めています。
  • 電話が来たら先ずは家族に相談しましょう」と家族の電話番号3つ以上記入して。電話の前に貼ってもらうポスターを配布する。詐欺被害がなくなるようになってほしいです。
  • 私の姉(70才)にプレゼントしたい。まだ、ボケてはいませんが付けておけば少し安心して生活ができると思うので、よろしくお願いします。
  • 留守番電話に必ずしておく。メッセージを確認の上返信することに留意する。
  • 先週の金曜日にもう少しで詐欺にあうところでした。後で思うと不審なことばかりです。そもそも固定電話に非通知の電話がかかってきたことが原因です。そこで気づくべき、また、電話応対しないことでした。警察には詳しく届けました。
  • 罰則を上げる。ATMでそ振込限度額をもっと下げる。とにかく日頃から連絡を取り合い何かあったらすぐ身内に電話連絡ができる環境にしておく。「報・連・相」
  • 60か65才以上の市民に絵手紙風ハガキに振込め詐欺の最近のランク3位くらいまでの実例をのせて送り、注意を呼びかける。(年に2~3回くらい出す)
  • 不審な電話がかかってきたら相手の名前、住所、生年月日などを聞く!!
  • 自宅では加入電話を留守電にして電話帳に登録してある電話以外は絶対に出ないようにしています。頻繁に来る怪しい電話(0120とか050発信)は着信拒否に登録しています。少しでも不審な電話に関わらないようにしています。
  • 1人暮らしになってから還付金詐欺とクレジットカード詐欺にあいそうになりましたが、機転が働き事なきを得ました。以後は留守電に切り替えていますが、「防犯用電話自動応答録音機」があれば安心だと思います。
  • アイデアはありませんが息子と連絡を常日頃取ろうと思います。
  • 防犯無線の活用:発生の都度タイムリーな情報を提供。行政、ボランティア等による撲滅キャンペーン、イベント等による市民への浸透。
  • お金のことで電話がかかってきたら絶対に慌てないで冷静になること。電話でお金の話が出たら家族と相談してからと言って必ず電話を切ること。・特に高齢者は家の中に絶対に大金を置かないこと。
  • 家族、親戚と常に連絡を取り合って「おかしいなぁ~」と感じたら身近な人に相談することだと思います。
  • 変な電話は出ないようにしている。
  • 電話が変だと思ったら受話器を取らずにすぐに息子に連絡しますと言ってます。すぐに切れます。
  • 夕食後、家族で話し合い。
  • 藤沢市のゴミ有料指定収集袋に振込め詐欺の注意書きを印刷する。一枚一枚が印刷されているのが望ましいが、無理ならば束を巻いている紙に印刷するぐらいならできるのではないか。
  • 両親(今年89才)が万が一そんな詐欺電話がかかってきたも絶対に騙されないと強気ですが、それだけに日中の電話には気になります。詐欺によるお年寄りの方々の被害を無くすために撲滅グッズが広く普及されますようにと願っています。なので、私も両親にプレゼントしてあげたいと思っています!!
  • 1.普段から家族と連絡を取り合う。2.本人が直接取りに来ないのならば金を出さないというルールを決めておく。3.「警察がキャッシュカード等の提出を求めることはない」という内容のCMを流す。高齢者はSNSをほとんど使わないので、WEB広告は殆ど意味がない。
  • オレオレ詐欺の電話があった場合、まずはでたらめの名前を言って、様子を見る。怪しければ、身内に確認や警察に通報する。
  • 留守電にセッティングしておく。
  • 話しを一通り聞いた後「分かった。今から隣の人についてきてもらって振り込みに行くわ」と言う。一人で行動を絶対しないこと、伝えることで防げるのでは!」
  • 通話中に相手に聞こえるように「電話探知装置に切り替えと」と言う。この一言で大体は切る。
  • ボタンを押したら自動的にお断りのメッセージを流し電話が切れる機能。ボタンを押した番号から再度かかってきたときは「セールス電話です」「迷惑電話です」とこちらにわかるようメッセージを流す機能。
  • 受話器を取ってもあわてない。一息ついて騙されない。
  • 私は令和元年に菖蒲沢公園愛護会の会長をやることになりました。私が愛護会を引き受けたらすぐに私の家に嫌がらせの電話がかかるようになりました。ワン切り、キーという異音、毎月1回公園入口に40ℓ袋いっぱいのゴミが置かれるようになりました。私は負けずに公園を美しくするため、ボランティアを続けていくつもりです。前回も応募しました。少しでも心の支えになればと思い応募しました。
  • 3世代家族なので若者が電話に出る。全て疑っている。固定電話は非通知着信拒否、番号登録と着信音を個別にしている。名前の読み方が難しいので相手に聞く。家族内、本人に確認するetc一番は払うお金がない!!
  • 振込め詐欺などの対策として家族内で合言葉を決めておくなど良い対策がある一方で、それを実施していない家族が多いのが現状であると思います。それはその対策を知らないということが原因の1つであると思うため、高齢者だけでなく中高年層、若年層に対して認知を広める必要があります。そのため、藤沢市のSNSを利用し振込め詐欺の対策情報を定期的に流したり(ふじキュンがやってたら若者は興味が湧くと思います)、地域の飲食店にポスターの掲示を依頼したり、まずは認知をしてもらうことが重要なのではないかと思います。
  • もうちょっと具体的なわかりやすいポスターをいろんな所にはる。
  • 不信電話を警察などに転送できる機能があれば更に良いと思う。
  • 怪しい電話がかかってきたら「ちょっと待って、主人と代わります」「私は留守番の者で、よくわかりません。そちらの番号を教えてください。かけ直します」と言うと相手は切ります。
  • 電話機の前に詐欺防止チラシを貼りつけておく。
  • 普段から家族で話して声や話し方をインプットしておく。どなたですか?もう一度お名前を、よくわからないので家族に相談して折り返します。
  • 留守番電話機を利用し受話器を絶対取らない。
  • 電話を受け、何かおかしいと感じたら「すみません。耳が遠くてよく聞こえませんので息子に代わります。」または、折返し連絡しますので、そちらの電話番号を聞き番号をメモする。
  • 電話は留守電を聞いてから出るようにしていますが不便です。携帯等で受け子のバイトをする人がいると聞いています。お金のために軽い気持ちで関わる人たちにも目を向ける必要を感じます。
  • 実家の電話には防犯録音機、防犯カメラ、録画機能付きインターフォンを取り付けました、後は現金を自宅に置かない、面倒ですがキャッシュカードを親に使わせない工夫をしています。
  • 先に自分の名前を言わない。受話器を取ったら「どちらさまですか」と先に聞く。
  • やはり定期的にお年寄りと会う、会話すると云うところからだと思います。あまり人との交流がないと情報からの隔絶も起こりますので、よく見守るというところが、難しくも大切なのかと…
  • 家の固定電話には、電話帳に登録した番号はかからないように設定する。
  • 電話に出る時「もしもし」の代わりに合言葉は?と聞く。合言葉は事前に家族内で決めておく。
  • 今日は払えないので明日払うと伝える。その間に家族内で連絡を取り合う。
  • 「これ詐欺かな誰かに相談」のステッカー等があれば抑止効果になる。
  • 我が家では、何度もオレオレ詐欺の電話があり、藤沢警察署へ連絡し「警察に連絡した」と答えるよう指導されました。1.金銭の話が来たら証券を紛失した。返金がある等電話を切る。2.先方が「◯◯だよ」と言ったら「キチンと名前を言え」と返す。ふつうは先方はごまかすので注意。3.「風邪ひいた」「俺だよ、分からないの」等と答えることはさぎそのもの。4.「周りに誰かいる?」と聞かれたらサギ!5.上司、友人がお金をもらいに行くは完全サギ。6.普段からNHKで注意喚起しているのでいつも見ておくこと。
  • お金の話をしたら電話で頼まないで本人が来て頼めと言う。家族と相談するからと言って電話を切る。合言葉を決めておく。電話の返事に間を置く。
  • 電話機ディスプレーの番号表示をみて該当のない場合は受話器を取らない。
  • いろんなところから電話がありました。相手の話術にはまりそうになりました。電話に出ないわけにはいきません。グッズを詰めてオレオレ0に。
  • 常に留守電にしておく。知っている番号のみ受ける。
  • 電話相手にペットの名前を言ってもらう。
  • 忙しいのでいったん保留してもらって後から電話をかけ直すと伝える。
  • オレオレ詐欺の場合に備えて自分の旧友の名を言ってもらう。珍しい名前なので答えられなかったら怪しいと思う。
  • ペットの名前を言ってもらう。
  • 近年、自動アナウンスの世論調査、選挙アンケート等という電話が多く、年代、性別等をプッシュさせる方式がありますが、その電話も本物かサギ相手を探すために行われているものかと思う事があります。判断材料、聞き分け方について広報していただけれたと思います。
  • 電話には耳が悪いから、目が悪いから、ボケてるからとFAXかメールかパソコンにもう一度同じことを入れてと答える。自分に合うセリフを電話の近くに貼っておく。
  • 不審な電話があって不安や疑いを感じたとき、すぐに対応を相談したり真偽を確認できるよう厳選した電話番号を目の前に大きく書いておくことで効果があるのでは?例:子供の携帯番号、警察署窓口、取引銀行 等